小論文上達~合格への道

小論文の上達から、試験の合格へ。教員採用試験にも対応

小論文と作文の違いとは!?

小論文と作文の違いとは!?

 

これから小論文上達を目的としたブログを始めようと思います。

高校生から大学生、教員採用試験などに対応で来たら、と思っております。

さて、まずは「小論文」と「作文」の違いとは…から。

 

結論から

「自分の気持ちをただ書く」のが作文

「例を挙げて言いたいことの根拠をあげる」のが小論文

 

明確な違いは「無い」とされています。ただ、「試験」を見据えていくと、上記になります。

 

例を挙げます。

A〔教員採用試験に合格するために、私は努力を続けてきた。これからはヨーロッパを一周して、見聞を広げたい。〕

B〔教員採用試験に合格するために、私は努力を続けてきた。これからもボランティア活動や学習指導員を続け、自分の指導の幅を広げたい。〕

 

Aは文章に関連がありません。突っ込まれる。教員採用試験に合格するための努力、そして「これから」がつながりません。自分の気持ち、で書いています。従って「作文」です。

Bはつながりがあります。教員採用試験に合格するための例としてふさわしいですね。よって「小論文」と言えます。

 

Aも書き方によっては、なんとかなります。例えば、あなたが「外国語科(英語科)」の教師を目指しているなら、「外国語科の教師として」という流れとしてはつながりのある例となるでしょう。

 

ひとつ重要なポイントを記します。

 

読み手のことを考えて書いているか?

これは作文でも小論文でも同じです。面接でも同じです。ただ「自分の気持ち」を書いても答えてもダメなのです。

書くからには、読む人がいます。そこには読み手(評価者)の気持ち、評価の観点があります。面接も目の前の面接官が何を求めているか、を考えて応えなければ評価されにくいでしょう。

 

それを考えずに何本書いても効果は薄いでしょう。

 

今回は以上となります。

 

次回以降は、小論文の書き方に加え、教員採用試験対策の予備校の比較、などについてを予定しております。